てぃーだブログ › お金は無限に発行できる › アイディア › お金は無限に発行できる 第六章 必ず分かる信用創造(後半)

2022年06月27日

お金は無限に発行できる 第六章 必ず分かる信用創造(後半)

お金は無限に発行できる 第六章 必ず分かる信用創造(後半)

第六章 必ず分かる信用創造(後半)


太陽国には、7つの銀行がありました。では、具体的に、銀行は信用創造によって、社会にどれだけのお金を増やすことができるか考えてみましょう。

説明を始める前に、もう一度、確認すべきことがあります。それは、誰かが銀行に借金をする時、銀行預金が貸し出しされるわけではないということです。

ほとんどの人が、銀行の貸付(金)業務の手順を、

① 誰かが銀行にお金を預ける
② 銀行にたくさんのお金が集まる
③ 誰かが借金をしにくる
④ 貸借関係の成立
⑤ 銀行の預金から
⑥ 貸金

と、思っていると書きました。

皆さんは、① 皆さんの預金が、② たくさん集まって、③ 誰かが借金をする時に、⑤=①+② 銀行預金から、⑥ 貸し出されると思っています。

ここで、大切なことは、自分の思考パターンに気づくことです。学習プロセスに注意を向ければ、理解しやすくなります。リラックスした冒険心があれば、思い込みは除去できます。

皆さんの、大きな思い込みは、⑤ の皆さんの預金が、貸し出されるという部分です。信用創造というのは、誰かが借金する時に、つくり出されるお金を貸し付けるシステムです。そして、どれだけ、つくり出せるかというのが、どれだけ膨らませるかは、準備率で決まります。準備率を操作すると、貸し出しできるお金が、膨らんだり縮んだり、膨らんだりします。その準備率を操作できるのは、日本銀行です。日本銀行は、社会にお金を増やし易くする、または、減らす舵取りを役目があります。準備率は、景気を良くしたり、抑制したりするための、道具だと言うことです。

それでは、信用創造と、その準備率について考えていきます。

ロシアの人形、マトリョーシカを想像してみてください。

最初の大きな人形の中には一回り小さい人形が入っています。人形の中からまた人形が出てくる入れ子になって、繰り返されます。

信用創造は、このようなイメージです。



太陽国には、水銀行、金銀行、火銀行、木銀行、土銀行、天銀行、海銀行の7つの銀行あります。7つの銀行の預金総額は1億円です。太陽国には1億円のお金があると言うことです。これが最初である、本願的預金になります。

太陽国にある銀行預金総額1億円が、信用創造によって、社会(太陽国)にどれだけ増えるか、分かりやすく説明するために、新たに、地銀行を設立し、7つの銀行預金を一つにまとめます。

また、借金をしにく人を、誰かと呼びますが、誰かは一人のことではなく、不特定多数の太陽国民とします。信用創造は、社会全体の動きなので、マクロ的な視点で考えなくては、理解しにくいためです。

 預金 準備金 貸出金 合計
① 地銀行 1億円 1億円

太陽国の国民全員が、7つの銀行から預金をおろして、新たに設立された、地銀行に預金したとします。地銀行には、今、1億円の預金があります。準備率を10%とします。

 預金 準備金 貸出金 合計
① 地銀行9,000万円1,000万円 1億円

① 地銀行には、預金が1億円あるので、その10%である、準備金1,000万円を『太陽銀行(中央現行)』に預けました。残った9,000万円は、貸出可能額(貸出限度額)になります。この預金が貸し出されるのではなく、あくまで、この預金と同じ額だけ、信用創造できると言う意味です。この時点では、まだ、信用創造されていません。

 預金 準備金 貸出金 合計
① 地銀行9,000万円1,000万円9,000万円 1.9億円
                  ↑↑
                『信用創造』

そして誰か(太陽国民)が① 地銀行に借金する時に、信用創造によって、最大で、貸付金9,000万円が生まれます。この時に、社会にお金が増えます。また、もともと地銀行にあった、1億円は1円も減ってはいません。地銀行に預金されている9,000万円と『太陽銀行』に準備金としてある1,000万円は、残ったままです。太陽国にあるお金は、最初の1億円と信用創造された9,000万円を合わせた、1億9,000万円になります。

 預金 準備金 貸出金 合計
① 地銀行9,000万円1,000万円9,000万円 1.9億円
                  ↓
       ←←←←←←←←←←←←← 
       ↓
② 水銀行9,000万円

その9,000万円は、市場で使われて、太陽国にある8つの銀行に預金されます。マクロ的に考えるため、8つの銀行の銀行預金を②水銀行にまとめて考えます。

 預金 準備金 貸出金 合計
① 地銀行9,000万円1,000万円9,000万円 1.9億円
                  ↓
       ←←←←←←←←←←←←← 
       ↓
② 水銀行8,100万円 900万円

②水銀行は、準備金900万円を『太陽銀行』に預けます。

 預金 準備金 貸出金 合計
① 地銀行9,000万円1,000万円9,000万円 1.9億円
                  ↓
       ←←←←←←←←←←←←← 
       ↓
② 水銀行8,100万円 900万円8,100万円 2.71億円
                  ↑↑
                『信用創造』

そして誰かが借金する時に、最大8,100万円が信用創造されます。
社会に8,100万円増えたので、合計は2億7,100万円になります。

同じく、8,100万円は市場で使われて、8つの銀行に預金されます。ここでも、マクロ的に考えるため、預金を金銀行にまとめます。結局はどこの銀行に預けても、全ての銀行で信用創造が行われるため結果は同じになると言うことです。

 預金 準備金 貸出金 合計
① 地銀行9,000万円1,000万円9,000万円 1.9億円
                  ↓
       ←←←←←←←←←←←←← 
       ↓
 預金 準備金 貸出金 合計
② 水銀行8,100万円 900万円8,100万円 2.71億円
                  ↓
       ←←←←←←←←←←←←← 
       ↓
③ 金銀行7,290万円 810万円7290万円3億4,390万円
                  ↑↑
                『信用創造』

ここまでで、太陽国のお金の合計は、3億4,390万円になりました。

このように、信用創造は、繰り返すことになります。
 
 預金 準備金 貸出金 合計
① 地銀行9,000万円1,000万円9,000万円 1.9億円
② 水銀行8,100万円 900万円8,100万円 2.71億円
③ 金銀行7,290万円 810万円7290万円3.44億円
④ 火銀行6,561万円
⑤ 木銀行5,905万円
⑥ 土銀行5,314万円
⑦ 天銀行4,782万円
⑧ 海銀行4,304万円
 10億円


同じカテゴリー(アイディア)の記事

Posted by ノボブ at 16:51│Comments(0)アイディア
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。