2015年06月01日
イメージできないことを、イメージできないことが、イメージできない。

①ウソみたいな本当です。
人間の脳は、
必ず成功するようにできています。
人間の脳は、
「私はこうなりたい」って目標を立てると、
必ず実現させる力を持っています。
要は、勝手に設計図を描くということです。
ですから、
人間の脳は達成するための情報や材料、
人脈を認知する器官だと言えます。
だけど、世の中、成功してない人だらけです。
医者になりたい。
歌手になりたい。
モデルになりたい。
お金持ちになりたい。
なのに、成れていない。
これは、人間の脳(機能)としてはおかしいんです。
脳
は単なる器官ですから、
「私はこうなりたい」って命令すると、
24時間、365日、働き続けるようにできているはずです。
心臓が筋肉の塊で、ずっと動き続けているように、
脳は神経の塊で、ずっと走り続けています。
まず、
基本、
ほとんどの人が、
すでに、
生まれた瞬間から今も、
天才であることを、
忘れてしまっています。
自分のことを、頭が悪いと思っています。
なぜなら、
偉い人、有名人、そんな肩書きだけの人に、
ペコペコ、しすぎです。
身なりを気にしたり、名刺を持ち歩いたり、
ビクビク、しすぎです。
はっきり言って、
人間、みんな、
食べて、ウンコして、寝る、だけの「肉の塊」です。
学校の試験、学歴、見栄など、
どーでもいいことばかりにエネルギーを使っています。
本当は、「愛」を探しているだけなのに、
生まれつきの天才が臆病な嘘つきになっています。
ふーーーっ、
見た目の美しさや経済力は、
きっかけをつくる手段としては有効ですが、
寄り添って生きていくための条件としては弱すぎです。
要は、脳の使い方で、心の在り方です。
脳に必要なのはエネルギーは糖分であって、
ワインでも、寿司でもありません。
話がそれているみたいですが、
(文章もめちゃくちゃですが)
結婚したい。
彼氏が欲しい。
も、
車が欲しい。
自由になりたい。
も、
脳からしたら、違いはありません。
夜中も3時を過ぎてますから、
文章がドリフトしています。
・・・ 中略 ・・・
もし、あなたが親だったら、
子供には、小さな成功体験を積ませてあげて欲しいです。
当たり前ですが、
成功するために、成功しないと、成功できないからです。
それを、意識的にやらないと駄目です。
いつの間にか、自転車に乗れた。
いつの間にか、日本語を話せるようになった。
いつも間にか、できるようになったらダメです。
「意識的に投げて、無意識でとる」
これが、成功へのメタファーです。
とにかく、
成功するために、成功して、成功するのです。
・・・ 中略 ・・・
例えば、ジャグリングです。
先日、妻が言いました。
「いきなり、ジャグリングが上手くなった」
これが、脳の仕組みです。
これは、脳の、
・フィードバック制御
・フィードフォワード制御
で手に入れた「現実」です。
成功する前は、内部モデル(潜在意識・小脳)がないから、
脳は、フィードバック制御を行います。
学習が完成する、または、まぐれで成功すると、
成功の内部モデルができあがり、
フィードフォワード制御にスイッチングします。
説明をし直します。
最初に、目標を決める。
成長を意図することで、フィードバック誤差学習が行われます。
脳の内部モデル(潜在意識・小脳)を使って
自己肯定感を高める。
と言うよりは、「天才を取り戻す」。
そして、
意識できる成功モデルを、当たり前として脳に刷り込めれば、
それを繰り返すためのイメージ・トレーニングは容易になります。
成功体験が、脳に順モデルとして格納されていると、
その成功(感情)を思い浮かべることができる。
これが、イメージ・トレーニングです。
要は、簡単に、誰でも、成功パターンをつくることができるわけです。
私に言わせれば、これは、感情マーケティングです。
(説明は省きます)
まとめると、
T E F C A S (成功のプロセス)
Trial ・・・ 試行
Event ・・・ 実行(出来事)
Feedback ・・・ 感じる ➡ Feel
Check ・・・ チェック ➡ 俯瞰する
Adjust ・・・ 調整
Success ・・・ 小さな成功
続きは、セミナーとかで!
読んでくれて、ありがとうございます。
Posted by ノボブ at 01:49│Comments(0)
│言いたい放題